• 検索結果がありません。

平成28年4月1日現在の保育所等利用待機児童数について 発表資料 平成28年5月分 | 相模原市

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "平成28年4月1日現在の保育所等利用待機児童数について 発表資料 平成28年5月分 | 相模原市"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成28年4月1日現在の保育所等利用待機児童数について

1 待機児童の状況 ( 単位:人)

平成 28 年 4 月 1 日 平成 27 年 4 月 1 日 就学前児童数 34,731 △ 489 35,220 利用申込者数( 12,051 721 11,330 利用児童数( 11,605 802 10,803 保留児童数(=(−( 446 △ 81 527 認定保育室等利用児童数(※ 1 相模原市認定保育室利用児童数 113 △ 88 201 一時預かり旧特定保育)利用児童数 11 △ 13 24

幼稚園の一時預かり利用児童数 6 4 2

月1日に産休・育休を取得( 45 14 31

園又は特定の保育所等のみを希望(※ 2 185 △ 17 202

主に自宅で求職活動(※ 3 86 19 67

待機児童数

=(- (- (- (- (

0 0 0

(参考)保育所等利用待機児童とは、調査日( 平成 28 年 4 月 1 日) 時点において、利用申込書が提出され ており、保育を必要とする要件に該当しているが、利用していない児童です。ただし、以下の児童につ いては、厚生労働省の「保育所等利用待機児童の定義」に基づき待機児童数に含めていません。

※ 1 市の単独保育施策において保育されている児童(相模原市認定保育室、一時預かり( 特定保育型)) 、 幼稚園の一時預かりを利用している児童

※ 2 1園のみを希望又は他に利用可能な保育所等があるにもかかわらず、特定の保育所等を希望して いる場合

※ 3 主に自宅で子どもを保育しながらインターネット等により求職活動を行っている場合

平成28年4月1日現在の国の定義に基づく本市の待機児童数は、認可保育所の新 規整備や相模原市認定保育室の認可保育所への移行、小規模保育事業などの地域型保 育事業の新設による定員増、すくすく保育アテンダントによるきめ細かな支援などを 行った結果、昨年に引き続き、0人となりました。

利用申込者数は12,051人( 前年比721人増)、利用児童数は11,605人( 前 年比802人増) と、ともに過去最大となりました。

なお、希望する保育所等に保留となった方は446人となっており、昨年同時期と 比較して81人減少しています。

今後につきましても、保育需要の動向を見極めながら、認可保育所等の整備や認定 保育室の認可化を進めるとともに、保育士等の確保や保育の質の向上を図ります。

平 成 2 8 年 5 月 1 7 日 発 表資 料

(2)

○ 待機児童の推移(各年4月1日)

平成 22 年 平成 23 年 平成 24 年 平成 25 年 平成 26 年 平成 27 年 平成 28 年 就 学 前 児 童 数

( a) ( 人)

36, 601 36, 702 36, 426 36, 266 35, 742 35, 220 34, 731

( △ 143) ( 101) ( △ 276) ( △ 160) ( △ 524) ( △ 522) ( △ 489)

利用申込者数 ( b) ( 人)

9, 073 9, 383 9, 580 9, 876 10, 435 11, 330 12, 051

( 585) ( 310) ( 197) ( 296) ( 559) ( 895) ( 721)

利 用 申 請 率 ( b/ a) ( %)

24. 79 25. 57 26. 30 27. 23 29. 20 32. 17 34. 70

( 1. 69) ( 0. 78) ( 0. 73) ( 0. 93) ( 1. 97) ( 2. 97) ( 2. 53)

待 機 児 童 数 ( 人)

514 460 244 132 93 0 0

( 75) ( △ 54) ( △ 216) ( △ 112) ( △ 39) ( △ 93) ( 0)

※ 1 ( ) 内は対前年比増減

※ 2 平成27年以降の利用申込者数には、認定こども園の利用申込者を含む。

(3)

○ 保育需要の動向

就学前児童数は前年に比べ減少したものの、女性の就労増加や、保育所定員の増加 による利用への期待感の高まりなどから、本市における保育所等利用申込者数は過去 最大の12,051人( 前年比721人増) となりました。

また、利用申請率についても、過去6年間で9.91ポイントと大幅に上昇し、今 年度は34.70%となり、本市の就学前児童の3人に1人以上が保育所等の利用を 希望していることになりました。近年の社会経済情勢などを踏まえると、この保育需 要の増加傾向は、当分の間、続くものと考えられます。

(4)

2 平成27年度の取組

(1)受入れ枠の確保

平成27年度は、利用申込みの多い地域への認可保育所の新設や相模原市認定保 育室から認可保育所への移行促進、小規模保育事業などの地域型保育事業の新設な どにより、当初計画を大幅に上回る1,060人の認可保育所等の定員増を図り、 保育を必要とする児童の受入れ枠の拡充を行った結果、保留児童数が昨年同時期と 比較して81人減少しました。

○ 平成27年度施設整備等の内訳

項 目 内 容

認可保育所等の新設・建替え 290人 本園3園、分園2園、建替え1園 認定保育室の認可化 197人 3施設の認可保育所への移行 幼保連携型認定こども園への移行 156人 2園

地域型保育事業の新設等 227人 小規模保育事業11施設ほか 保育所等の定員改定 190人 保育所100人 認定こども園90人

合 計 1,060人

○ 認可保育所等の推移

平成 23 年 平成 24 年 平成 25 年 平成 26 年 平成 27 年 平成 28 年

認可保育所等数

75 82 87 89 111 118

( 5) ( 7) ( 5) ( 2) ( 22) ( 7) 地 域 型

保 育 事 業

− − − − 19 31

− − − − ( 19) ( 12)

定 員

( 人)

8, 213 8, 773 9, 263 9, 588 10, 921 11, 981

( 410) ( 560) ( 490) ( 325) ( 1, 333) ( 1, 060)

※ 1 ( ) 内は対前年比増減

※ 2 平成27年以降の認可保育所等数には、認可保育所のほか、認定こども園を含む。

※ 3 地域型保育事業=小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業(地域枠)

○ 認定保育室の推移

平成 23 年 平成 24 年 平成 25 年 平成 26 年 平成 27 年 平成 28 年 施 設 数

37 40 40 44 46 39

( 0) ( 3) ( 0) ( 4) ( 2) ( △ 7)

定 員

( 人)

1, 372 1, 467 1, 484 1, 573 1, 501 1, 284

( 48) ( 95) ( 17) ( 89) ( △ 72) ( △ 217) 利 用 児 童数

( 人)

1, 035 1, 169 1, 197 1, 326 1, 093 907

( 41) ( 134) ( 28) ( 129) ( △ 233) ( △ 186)

※ 1 ( ) 内は対前年比増減

(5)

(2)すくすく保育アテンダントによる相談支援

すくすく保育アテンダントを各区に3名配置し、利用申請に関する説明に加え、 保 育 サ ー ビ ス に対 する き め 細 か な 相談 対応 や 保 育 所 等 の利 用が 保 留 と な っ てい る 保護者の方の状況をお伺いしながら、利用可能な保育所や認定保育室のご案内を行 うなど、できるだけ多くの方が保育サービスをご利用いただけるよう、相談支援を 実施しました。

(3)保育士の確保

都市部を中心とした近年の保育所の大幅な新設・増設により、保育士不足が深刻 化しており、保育施設の整備とともに、保育士確保が喫緊の課題となっています。 本市では私立保育園園長会等と連携しながら、次のような取組を実施しました。

ア 保育士の処遇向上

職員の処遇の向上を図るため、勤続年数などに応じた国の助成に加え、市単独 の助成(月額 21, 000 円)を実施しました。

イ かながわ保育士・保育所支援センター事業

平成26年度から神奈川県、横浜市、川崎市、横須賀市と共同運営する同セン ターにおいて、保育士等の無料職業紹介及び潜在保育士に対する保育関係の情報 提供を実施するとともに、就職支援セミナーや就職相談会の開催、出張相談など を実施しました。

ウ 保育士等就職支援コーディネーターの配置

平 成 27 年7 月 か ら相 模原 市 総合 就 職 支援 セン タ ー内 に 保 育士 等就 職 支援コ ーディネーターを配置し、窓口での就職相談や、就職支援セミナーの開催、合同 就職説明会・面接会などを実施しました。

(4)保育の質の確保

認定保育室から認可保育所へ移行した事業者や子ども・子育て支援新制度により 新たに導入された小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業などの地域 型保育事業を本市で新たに行う事業者に対し、巡回支援により保育事業運営に対す る相談、支援等を行うとともに、施設長研修等の充実を図りました。

(6)

3 平成28年度の取組

(1)受入れ枠の確保

平成28年において、認可保育所等の保留児童数は前年比マイナス81人と減少 したものの、依然として446人の児童が保留となっていることから、子ども・子 育て支援事業計画による確保必要量に基づきながら、引き続き保育需要の動向を見 極めつつ、保育所の新設、認定保育室の認可化、小規模保育事業の整備等により定 員拡大を図ります。

○ 平成28年度整備予定等の内訳

項 目 内 容

保育所の新設等 365人 本園4園、分園1園

認定保育室の認可化 170人 3施設

地域型保育事業の新設等 76人 4施設

認定こども園への移行 69人 幼稚園の保育所部分整備2園等

合 計 680人

(2)すくすく保育アテンダントによる相談支援

各区に配置する「すくすく保育アテンダント」によるきめ細かい保育サービスの 相談を行い、利用可能な保育所や認定保育室のご案内を行うなど、できるだけ多く の方が保育サービスをご利用いただけるよう、引き続き、相談支援を実施します。

(3)保育士の確保

引き続き、私立保育園園長会などの関係機関と連携しながら、次のような取組を 実施します。

ア 保育士宿舎借り上げ支援事業<新規>

保 育 所 等 を 運 営 す る民 間 事 業 者 が 保 育 士の 確 保 や 離 職 防 止 のた め に 保 育 士 用 の 宿舎を借り上げる際、必要な経費の助成を実施します。

イ 保育士修学資金貸付事業・潜在保育士再就職支援事業<新規>

保育士養成校卒業予定者向けに修学資金貸付事業を実施します。また、潜在保育 士向けには就職準備金の貸付けを行い、新たな人材確保に繋げます。

ウ かながわ保育士・保育所支援センター事業<継続> エ 保育士等就職支援コーディネーターの配置<継続>

(7)

(4)保育の質の向上

保育の質の向上を図るため、運営指導や保育士の処遇改善を目的とした助成を引 き続き行います。また、認定保育室から認可保育所へ移行した事業者や、小規模保 育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業などの地域型保育事業を本市で新たに 行う事業者に対し、巡回支援により保育事業運営に対する相談、支援等を行うとと もに、施設長研修等を実施します。

お問い合わせ先

健康福祉局こども育成部保育課 電話 042−769−9812

参照

関連したドキュメント

平成 28 年 3 月 31 日現在のご利用者は 28 名となり、新規 2 名と転居による廃 止が 1 件ありました。年間を通し、 20 名定員で 1

平成 30 年度は児童センターの設立 30 周年という節目であった。 4 月の児―センまつり

東京都環境局では、平成 23 年 3 月の東日本大震災を契機とし、その後平成 24 年 4 月に出された都 の新たな被害想定を踏まえ、

ここでは 2016 年(平成 28 年)3

約3倍の数値となっていた。),平成 23 年 5 月 18 日が 4.47~5.00 (入域の目 的は同月

第1回 平成27年6月11日 第2回 平成28年4月26日 第3回 平成28年6月24日 第4回 平成28年8月29日

本部事業として「市民健康のつどい」を平成 25 年 12 月 14

2011年(平成23年)4月 三遊亭 円丈に入門 2012年(平成24年)4月 前座となる 前座名「わん丈」.